
寄付ハイク2015
エントリー団体募集(2015/5/9)
寄付ハイクは、
普段あまり知る機会のないNPOの活動を知り、ハイキングをして、
カラダもココロも清々しくなったあと、
寄付をしてもらうチャリティ・イベントです。
一緒にイベントを盛り上げる団体・個人を募集します。
●団体エントリー条件●
①NPO法人であり、とちぎコミュニティ基金※に登録し情報開示度★★★以上になっている団体。
②ハイキング当日に、参加者7人以上とランナー1人以上の参加者を募れる団体。
③共通事務費5,000円を支払うこと。
④実行委員会(2回を予定)に出席し、ボランティアを募るなどの活動ができること。
※URL tochicomi.org
登録にはとちコミ認証が必要です。3月20日までにはなるべく登録完了しているようにお願いします。なお、過去に登録した団体は椎新年度の事業報告、決算書類に更新してください。
●募集団体数:15団体
●申込期日:3/20まで
●選考方法:応募者多数の場合は、寄付を集めた実績、事業内容、寄付ハイクの運営等を検討してを検討して選考します。
■「寄付ハイク2015」参加者募集の要項
【趣旨】
栃木県にはたくさんのNPO(非営利団体)があります。貧困やひきこもり、障害者、環境などの社会問題を解決したり、より豊かな栃木県をつくるためがんばっています。寄付ハイクとは、ハイキングを楽しみながらNPOの活動を知り、支援しようというチャリティ・イベントです。
新緑の太平山南麓では運が良ければ、スカイツリー・筑波山。富士山が見えるかも! 蔵の街の、のんびり街歩きや、太平山山頂往復RUN(歩いてもいい)のコースもあります。寄付ハイクの醍醐味は、楽しみながら社会貢献できること。さあ、みんなで一緒に歩きましょう!
【主催】
とちぎコミュニティ基金(認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク内)●電話028-622-0021
●WEB tochicomi.org ●メール tvnet1995@ybb.ne.jp
●当日連絡先 0282-20-7131(くらら)
【日時】
5/9(土) 9:00-15:00 雨天は翌日 5/11(日)
※雨天により翌日(10日)に延期になる場合はホームページでご連絡。
【会場・持参品】●集合場所/玉川の湯(金魚湯)2階(地図参照:栃木駅から徒歩5分、駐車場から3分) ●駐車場/元栃木警察署跡地(JR栃木駅から北口から徒歩5分。デニース向かい)
●持ち物/歩きやすい服装、雨具、昼食、寄付金(1000円~2000円以上)
【コース】
①春の太平山いなか歩きコース
新緑の中、ゆるやかな上り下りを3時間、8kmのコース。
・うづま公園9:30⇒あじさい坂(階段上る)⇒大平山神社(山頂・だんご休憩)⇒尾根伝いに浅間山⇒ぐみの木峠⇒大中寺(昼食・プレゼン聞く)⇒JR大平下駅・解散
②蔵の街とちぎ散策コース
小江戸の風情を楽しみ、よりみちしながら歩く3時間、約5kmのコース。
・うづま公園9:30⇒巴波川沿いを幸来橋から蔵の街へ⇒例幣使街道⇒くらら(昼食・プレゼン聞く・解散)
③大平山頂往復ラン・コース
走ったり・歩いたりして頂上をめざし、時間までに戻ってくるRUN&WALKです(交通規則は守ってね)。1.5~2時間、約7.5kmのコース。
・うづま公園9:30⇒あじさい坂(階段上る)⇒大平山神社(山頂)⇒車道下る⇒くららで昼食(昼食・プレゼン聞く)・解散
【寄付ハイクのルール】
・3つのコースのどれかを選んでハイキング(ランニング)を楽しみます。
・昼食後、各NPO(非営利団体)の代表者が活動紹介を行います
・応援したい団体を決め、1,000円以上の寄付をします。
【参加費】
・1口1000円。(すべて各NPOへの寄付です)
・①の山コース、②の街歩きコースは2口(2000円) 以上。
・③山頂往復ランコースは2口+(なるべく自分以外の人から)3口以上の寄付を 集めて走ります。(応援する団体を決めてね。)
・学生は学割で1口以上の寄付です。
※例えば山頂往復ランコースでは一人1000円ずつを3人の走らない人が応援する“代走寄付”もOKです。自分のチャレンジを応援してもらって社会貢献の輪を広げましょう!
とちぎコミュニティ基金
(認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク内)
●電話028-622-0021 ●WEB tochicomi.org
●メール tvnet1995@ybb.ne.jp
■同時開催
RUN for CHILDREN-子どもの貧困撃退ラン- も実施。
寄付ハイクとの相乗効果を狙います。
■昨年参加
・ウィメンズハウス(宇都宮)
・フードバンク(とちぎVネット/宇都宮)
・ウエーブ(日光)
・サバイバルネット・ライフ(小山)
・若者未来基金(とちぎVネット/宇都宮)
・だいじょうぶ(日光)
・蔵の街たんぽぽの会(栃木)
・トチギ環境未来基地(益子)
・うりずん(宇都宮)
・スペシャルオリンピックス日本・栃木(宇都宮)
・まごの手(佐野)
・とちぎコミュニティ基金(宇都宮)
・とちぎユースワークカレッジ(宇都宮)