
《有償型NPOインターンシップへの参加者募集のご案内》
*7月10日(水)申込締切
とちぎコミュニティ基金では、大学生・専門学生などの若者と、NPOや市民活動団体が共に成長できる仕組みを作ることを目的とし、
若者と団体それぞれに助成を行なう「たかはら子ども未来基金」を設立いたしました。
学生が一定期間、NPO や市民活動団体にスタッフ見習いとして研修すること(=インターンシップ)の活動を応援します。
学生に一定期間、奨励金を渡し活動することによって、若者の積極的な参加を促し、若者世代の継続的な応援者を増やすことを目標とします。
【概要】
●内容:6ヶ月間 24日ほど(1ヶ月4日程度×6ヶ月)、団体の必要な業務や、ボランティア活動を行っていただきます。
活動日は、団体のスケジュールと調整して、決められます。
既存のプロジェクトの発展や、新しいプロジェクトの立ち上げなど、受入団体によって異なります。
●対象:栃木県内の大学生、専門学生などの若者、または栃木県出身の若者など
●奨励金:学生へ、1日4,000円程度(6ヶ月で100,000円)をお渡しします。
活動にかかる費用や交通費などを奨励金としてお渡しします。
●定員:4人程度(多数の応募の場合は、審査を行います)
●2019年の受入NPO団体で学生を募集している団体:(それぞれに1人ずつ)
・サシバの里自然学校(市貝町/自然体験・里山整備)
・子どもの居場所アットホームきよはら(宇都宮市/子ども食堂・まちづくり)
・足尾に緑を育てる会(日光市/植林・環境学習)
・たかねざわぽかぽか食堂(高根沢町/子ども食堂)
*えんがお(大田原市/高齢者福祉)はマッチング済みです。
●スケジュール:
学生の申込締切:7月10日(水)まで
結果通知:7月末
オリエンテーション:8月10日(土)午前・午後
インターン期間:8月〜3月までの24日間程度
振り返り会や交流会:11〜12月
活動報告会:3月ごろ
●申込 *締切は7月10日(水)まで
下記のURLにある申込フォームからお申し込みください。
https://www.tochicomi.org/subsidy/たかはら基金-学生インターンシップ/
●お問い合わせ:
とちぎコミュニティ基金(担当:大木本/オオキモト)
TEL 028-622-0221 メール:info@tochicomi.org
●インターンシップの流れ

●去年の参加者の声
