いよいよ明日となりました、「若者がワクワクする活動をつくる in栃木」。
今回は若者と活動している、これから活動したいというNPO団体同士が集まり、どうしたら若者がワクワクする活動をつくれるのかを考える勉強会です。
若者と団体がマッチングするイベント、団体の活動を発表するイベントは今までもあったと思いますが、 「イベントの後も学生に続けてきてもらうにはどうしたらいいの?」、「自分たちの団体には若手の人がいなくて、なかなか若い人に来てもらえない。」などと、団体同士で話し合います。また、県外からの団体さんの申込もあり、いろいろな団体さんと交流、ネットワークをひろげる機会にもなります。
申込はこちらから! なお、当日の飛び込み参加も可能です。
==============================
イベントの詳細はこちらをご覧ください!
とちぎコミュニティ基金でも実施している助成金型のNPOインターンシップ。
そのたかはら子ども未来基金でも、現在5人の大学生が4つのNPO団体でインターンとして活躍しています。
今回、たかはら子ども未来基金を始めとして、学生と一緒に活動をしている団体同士が集まり意見交換をする場を企画することとなりました。
とちコミの職員、大木本も関わっているNPOインターンシップラボとのコラボ企画です。
タイトル:若者がワクワクする活動をつくる in 栃木
日時:11月22日(金)14:00~16:30
場所:宇都宮市まちづくりセンターまちぴあ(宇都宮市元今泉5-9-7)
対象:栃木県内で活動しているNPOや市民活動団体、大学関係者、地域おこし協力隊など
県外の参加も大歓迎
定員:30人(先着順、当日参加も可)
主催:NPOインターンシップラボ・とちぎコミュニティ基金
後援 とちぎ市市民活動センターくらら / とちぎボランティアNPOセンターぽぽら(予定)
協力 宇都宮市まちづくりセンター まちぴあ
事例紹介:高城 芳之さん(アクションポート横浜)
取り組み紹介:
NPO法人うつのみや百年花火、
NPO法人足尾に緑を育てる会、
とちぎ市民活動推進センターくらら、
フードバンクうつのみや