認定NPOになろう!キャンペーン
認定NPO法人制度が大幅に改正され、社会的事業を行う多くの非営利法人(NPO法人)に認定NPO法人となる道が開かれました。認定NPO法人になると、寄付者は税額控除を受けることができるため、より多くの支援を集めることが可能です。
とちコミでは、認定NPO法人とちぎボランティアネットワークが企画運営する栃木県主催事業「認定NPO法人になろう!キャンペーン」と連携し、がんばるNPO法人を応援しています。ここでは、すでに認定を取得した認定NPO法人と、近々認定取得を狙うやる気のあるNPO法人を紹介します。
優れた社会的事業を支援することで、「とちぎの未来」を変えていきませんか。
個人が認定NPO法人などへ寄付した場合
※2011年1月1日以降の寄付分から。認定NPO法人の他に、社会福祉法人、更生保護法人などにも優遇税制が適用。
寄付金の40%が所得税から、住民税でも10%が還付されます。
※このほかに従来からの「所得控除方式」もあり、どちらかを選択できます。所得控除は所得が少ないと効果が薄く、例えば同じ1万円を寄付しても「所得300万円の場合→800円減税、所得2000万円の場合→3,200円減税」となります。高額所得者で、高額の寄付の場合に有利だと言われています。
福祉・子供・環境・自然保護・国際問題・教育・人権・平和・まちづくり…自分たちで自分たちに必要なものをつくる。社会をよりよく変える団体、それがNPO法人(特定非営利活動法人)です。あなたの参加と寄付が未来を変えます!
認定NPO法人(認定特定非営利活動法人)は、NPO法人の中でも特に公益性が高いと認められた団体です。国や自治体からの税制優遇があります。
認定NPO法人になるには「3000円以上の寄付者が年間100人以上」必要です。すでに認定NPOになっている団体も紹介しています。
頼るべき”親”や”家”を持たない青少年の自立を支えます。
虐待被害者の女性や子どもたちが自分を取り戻すケアを行なっています。
お金が無く、生きるための食べ物を買えないあなた、フードバンクがお助けします。
保護から自立まで。DV被害母子を長期支援しています。
悩みを持つ子どもの声を受け止めるヘルプラインを運営しています。
日本初のアウトサイダー・アート専門美術館を運営しています。
寄付については直接各団体にお問合せください。
当キャンペーンの詳細につきましてはこちらまで。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から